
台湾鉄道(台鉄)各駅の高架化が進み、台中駅もついにリニューアルしました。
台中駅と言えば以前は、旧東京駅と造りが似ていて、とてもノスタルジックな駅舎でしたが、新台中駅は近代的な造りになっています。
駅舎をリニューアルしたことで、各交通機関への乗り換えがスムーズにできるようになりました。
今回は、新台中駅から高鉄新幹線、BRTバス、長距離バスターミナルなどの主要交通機関への乗り換え方法をまとめました。
これから台中へ旅行に行かれる方は必見の内容になっています。
新台鉄台中駅の内容
新台中駅では、今まで1階にあった改札、チケット売り場などは全て2階に移りました。
駅内のテナントなどは、まだ入っていませんが駅舎としての施設は全て2階に揃っています。
高い天井で開放感のある台中駅入り口

チケット売り場や改札も広くなりました



新台鉄台中駅から高鉄新幹線台中駅への乗り換え方法
新台鉄台中駅から高鉄新幹線台中駅への乗り換えは、台鉄台中線(山線)に乗り4つ目の「新烏日駅」で高鉄台中駅に乗り換えができます。
「新烏日駅」は、以前は台中駅から3つ目でしたが、「五權駅」が2018年10月に開設されたので、台中駅から4つ目になりました。

台中駅から彰化方面の電車に乗ります


台中から4つ目の「新烏日駅」で下車します

「新烏日駅」から「高鉄台中駅」へ乗り換えができます

「高鉄台中駅」についてはこちらの記事でまとめています。 台湾で3番目に大きい都市である台中市。 人口は台湾で2番目に多く、台湾中部最大の都市です。 台中市には、高鉄新幹線台中駅、台鉄台中駅、台中バスターミナル、台中空港など各交通機関があり、台湾各地へのアク ...
【電車・バス・タクシー乗り換え】台湾高鉄台中駅(新幹線)
新台鉄台中駅からBRTバス/タクシーへの乗り換え方法
台中駅の1階は、バス乗り場があります。
バス乗り場は4つあり、A乗り場は「高美湿地」行きなどの連節バス(BRT)乗り場、B乗り場は「一中街」方面行き、C乗り場は「潭子や豐原」方面行き、D乗り場は「逢甲」方面行きになります。
Aバス乗り場は、2階から階段で降りていきます

Aバス乗り場

Aバス乗り場は3つの路線バスが発着します

| A乗り場 | 行き先 |
| 300号バス | 靜宜大学 |
| 309号バス | 高美湿地 |
| 310号バス | 台中港旅客服務中心 |
Bバス乗り場は、2階から階段で降りていきます

Bバス乗り場

Bバス乗り場は5つの路線バスが発着します

| B乗り場 | 行き先 |
| 12号バス | 明德高中-豐原高中 |
| 58号バス | 大慶活動中心-潭子勝利運動公園 |
| 65号バス | 南區公所-潭雅神綠園道 |
| 71号バス | 植物園-台中洲際棒球場 |
| 131号バス | 朝陽科技大學-北屯區行政大樓 |
Cバス乗り場は、2階から階段で降りていきます

Cバス乗り場

Cバス乗り場は4つの路線バスが発着します

| C乗り場 | 行き先 |
| 50号バス | 921地震教育園區-文英兒童公園 |
| 55号バス | 地方法院-豐原 |
| 73号バス | 統聯轉運站-文英兒童公園 |
| 75号バス | 台中榮總-一江橋 |
Dバス乗り場は、2階からエレベーターや階段で降りていきます

Dバス乗り場

Dバス乗り場は3つの路線バスが発着します

| D乗り場 | 行き先 |
| 5号バス | 台中車站-僑光科技大學 |
| 25号バス | 忠信國小-僑光科技大學 |
| 35号バス | 南區公所-僑光科技大學 |
新台鉄台中駅から台中長距離バスターミナルへの乗り換え方法
台中長距離バスターミナル(台中轉運站)は、新台中駅の近くにあるので歩いて行くことができます。

台中長距離バスターミナルの路線についてはこちらの記事で紹介しています。
新台鉄台中駅の施設について
新台中駅内には、旅行者にとって役に立つ「旅客服務中心」や「ロッカー」などの施設や店舗があります。
興味がある方は利用してみてはいかがでしょうか。
改札近くにある「旅客服務中心」

駅舎内には無料Wi-Fi「iTaiwan」があります

無料Wi-Fi「iTaiwan」の申請方法はこちらの記事でまとめています。 台湾に限らず海外旅行で必要なものと言えばネット(Wi-Fi)環境ですよね。 台湾には無料で提供している無料Wi-Fiサービスがいくつかあります。 その中でも、台湾政府が外国人観光客向けに提供している無 ...
【台湾Wi-Fi口コミレビュー】iTaiwanを使用してみた(登録、設定方法)
トイレ近くにロッカーエリアがあります


ロッカーの使用可能時間は「5:00から23:30まで」です

改札近くに台鉄弁当の屋台があります

旧台中駅の現在
新台中駅ができるまでは、旧駅舎が使われていました。
旧駅舎は、1917年(大正6年)に完成しているので、築100年を超えている貴重な建築物です。現在は国の固定古跡になっています。
貴重で歴史ある建物なので、時間に余裕がある方は、足を止めて旧駅舎を観光してみてはいかがでしょうか。
歴史ある旧駅舎

切符売り場

ホームにある線路は外されていました

台中で使えるSakura Mobile
今回は台中観光で「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台中駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台中観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
台鉄台中駅付近でネットがスムーズに使えます

まとめ
今回は台鉄新台中駅のリニューアルにともない、より便利になった交通機関への乗り換えについてまとめてみました。
駅の周りが整理されたので、BRTバスやタクシー、長距離バスターミナルへの乗り換えがスムーズにできるようになりました。
これから台湾中部への観光を計画されている方は、この新台中駅を中心に観光するとスムーズに移動できると思います。
お時間がある場合は、約100年間、台中の中心部として使われた旧台中駅舎を観光してみてください。歴史ある台湾鉄道を体感できることでしょう。
それでは皆様、素敵な台中の旅をお楽しみください。

