台湾の玄関口である桃園国際空港ですが、飛行機から降りた後の交通アクセスがとても便利です。.
桃園空港の第1・第2ターミナルにはMRT駅があり、台北まで乗り換えなしで行けます。また新幹線駅(MRTで数駅)までのアクセスも良く、新幹線で台湾中部や南部まで数時間で行くことが可能です。
そんな便利な桃園空港ですが、実はバスもかなり充実しているのです。
各ターミナルにバス乗り場があり、台北や松山空港、南港展覧館など台北方面に行く路線が集まっています。
今回は、桃園空港から発着するバス路線について紹介したいと思います。
-
-
4G無制限が数百円で使える台湾Wi-Fiルーターランキング
ここでは、1日数百円で使える台湾Wi-Fiルーターについて記しています。. ○台湾で使えるWi-Fiルーターを探している ○台湾旅行中のネット費をできるだけ安くしたい ○ネットの容量を気にせず思う存分 ...
桃園空港に発着するバス路線
桃園空港には、第1・第2ターミナルがあり、第1ターミナルはB1階に、第2ターミナルは1階にそれぞれバス乗り場があります。
第1ターミナルのバス乗り場はB1階
第2ターミナルのバス乗り場は1階
第1・第2ターミナルを発着するバス路線は、現在18路線あり、どの路線も各ターミナルに停車します。
下記は現在運行しているバス路線です。
桃園空港に発着するバス路線
路線 | 行き先 | バス会社 |
1819 | 台北(現在深夜便は運行していません) | 国光客運 |
1840 | 松山空港 | 国光客運 |
1841 | 松山空港(南崁経由) | 国光客運 |
1843 | 南港展覧館 | 国光客運 |
1860 | 台中 | 国光客運 |
705 | 高鉄桃園駅(新幹線桃園駅) | 統聯客運 |
706 | 台鉄桃園駅 | 統聯客運 |
1623 | 台中 | 統聯客運 |
1627 | 中壢 | 統聯客運 |
1661 | 礁溪-宜蘭-羅東 | 統聯客運 |
1960 | 市府バスターミナル | 大有巴士 |
1961 | 台北 | 大有巴士 |
1962 | 板橋 | 大有巴士 |
1968 | MRT新店駅 | 大有巴士 |
5503 | 台中(運休中) | 建明客運 |
5201 | 台北市内(運休中) | 長栄巴士 |
5059 | 桃園(運休中) | 桃園客運 |
5089 | 中壢(運休中) | 桃園客運 |
986 | 蘆洲(運休中) | 三重客運 |
それでは、各路線バスの路線図と時刻表(リンク)を紹介していきます。
年末年始の深夜の状況
台湾旅ヒント!
24時間運行している1819号バス「台北駅行き」に長蛇の列。

1819号バスは5番乗り場から乗車するのですが、この時は後方の7〜8番乗り場まで行列ができていました。
これが、第2ターミナルのバス乗り場では誰も並んでいません。
同じ時間帯でこれほど違うのです。
寒い中、バスを待ちたくない方は、24時間稼働している自動シャトルバスで、第2ターミナルに行って乗車するのもありです。
ちなみに、24時間営業の両替所も第2ターミナルでは、誰も並んでいませんが、第1ターミナルでは100人以上の行列ができていました。
第2ターミナル両替所(現在24時間営業ではありません)
第1ターミナル両替所(現在24時間営業ではありません)
桃園空港ターミナル間の移動はシャトルバスが便利です。乗り方はこちらです。 ハジメテどうしよう!桃園空港で買おうとしてたパイナップルケーキのお店「サニーヒル」が見つからないんだけど! マカセテここは、第1ターミナルだから、第2ターミナルまで行かないとお店がないんだよ。 ハジメ ...
知ってると便利!台湾桃園空港の2つのターミナル間を移動する方法
1819号「台北行き」
国光客運が運行する1819線は、台北バスターミナル行きです。
台北駅付近のバスターミナルに到着します。
24時間運行しています。
注意ポイント
台湾旅メモ
台北駅周辺では、24時間営業のファーストフード店や牛丼店で食事ができ、ネットカフェで仮眠や休憩も取ることができます。
詳しくはこちらの記事で深夜の台北駅周辺でできる食事と仮眠休憩について紹介しています。 LCCの深夜便で台湾に来られる方が増えています。. 格安航空券はとても魅力的な値段で売られていますが、台湾に到着する時間に問題があります。 深夜の桃園空港では、食事はコンビニ、移動はバス(深夜運行は数 ...
【台湾旅行メモ】台北駅で遅い時間(深夜)に仮眠休憩・食事をする方法
1840号「松山空港行き」
国光客運が運行する1840線は、松山空港行きです。
1841号「松山空港行き」(南崁経由)
国光客運が運行する1841線は、松山空港行き(南崁経由)です。
1843号「南港展覧館行き」
国光客運が運行する1843線は、南港展覧館行きです。
1860号「台中行き」
国光客運が運行する1860線は、台中行きです。
705号「高鉄桃園駅(新幹線桃園駅)行き」
注意ポイント
統聯客運が運行する705線は、高鉄桃園駅行きです。

706号「台鉄桃園駅行き」
統聯客運が運行する706線は、台鉄桃園駅行きです。
1623号「台中行き」
統聯客運が運行する1623線は、台中行きです。
1627号「中壢行き」
統聯客運が運行する1627線は、中壢行きです。
1661号「礁溪-宜蘭-羅東行き」
統聯客運が運行する1661線は、礁溪-宜蘭-羅東行きです。
2018年11月19日から開通した「1661号」バス(統聯客運)は、桃園空港から「礁溪-宜蘭-羅東」など台湾北東部へ行く長距離バスです。
運行時間は約2時間半(公式サイトから)
深夜帯でも便があるので、深夜のフライトで桃園空港に着いた方でもすぐにバスに乗ることができます。
1960号「市府バスターミナル行き」
大有巴士が運行する1960線は、市府バスターミナル行きです。
1961号「台北行き」
大有巴士が運行する1961線は、台北行きです。
1962号「板橋行き」
大有巴士が運行する1962線は、板橋行きです。
1968号「MRT新店駅行き」
大有巴士が運行する1968線は、MRT新店駅行きです。
5503号「台中行き」
注意ポイント
建明客運が運行する5503線は、台中行きです。

5201号「台北市内行き」
注意ポイント
長栄巴士が運行する5201線は、台北市内行きです。

5059号「桃園行き」
注意ポイント
桃園客運が運行する5059線は、桃園行きです。

5059線時刻表
路線番号から時刻表を探す必要あり
5089号「中壢行き」
注意ポイント
桃園客運が運行する5089線は、中壢行きです。

5089線時刻表
路線番号から時刻表を探す必要あり
986号「蘆洲行き」
注意ポイント
三重客運が運行する986線は、蘆洲行きです。

まとめ
今回は、台湾桃園国際空港に発着するバス路線についてまとめてみました。
桃園空港から乗れるバスは、台北方面に多くの路線があるので、場所によってはMRTよりも便利に移動ができると思います。
また、荷物を持って移動する手間も省けるので、台北方面や台中方面に行く場合は、バスを利用すると便利です。
それでは皆様、台湾のバスで快適な台湾旅行をお楽しみください。