
台湾で一番高い建築物として有名な「台北101」は、台北観光では必ず行っておきたい観光地です。
台北101の建物内はとても広く、チケット売り場がある5階まではかなり奥に進む必要があります。
今回、土曜日の午前中に行ったのですが、すごい人出でエレベーターに乗るだけでかなり待たされました。
今回は、台北駅から台北101の展望台までの行き方と週末の状況を合わせて紹介したいと思います。
台北101について
台北101は、その名の通り101階建ての高層ビルで、高さが509mもある台湾で一番高い建築物です。

最寄り駅は淡水信義線の「台北101/世貿」駅です

台北101のチケット売り場は4階の広場まで行き、その先のエスカレーターに乗って行くことができます

展望台の入場券は1人600元

高速エレベーターでわずか37秒で89階の展望台まで行くことができます

展望台からは台北市内を一望できます

台北101の行き方
台北駅から台北101の行き方を紹介したいと思います。
台北101まではMRT淡水信義線に乗って行くことができます。
台北駅からMRT淡水信義線(象山方面)に乗って「台北101/世貿」駅まで行きます
運賃は25元。悠遊カードを使えば安く乗れます

淡水信義線台北駅ホーム(象山方面)

台北101/世貿駅に到着しました

台北101は4番出口から行くと近いです


4番出口を出ると台北101の入り口が目の前にあります

台北101の中に入って、まずはエレベーターやエスカレーターで4階に行き、広場を通って5階に行くとチケット売り場に行けます

4階にある広場

広場の先にエスカレーターがあります

5階にある展望台チケットカウンターに着きました

台北101を観光する
チケット(600元)を購入して奥に進むとエレベーターに乗る列ができています
土曜日の午前11時で30分待ちでした


世界最速(?)のエレベーターに乗って展望台まで行きます

エレベーターに乗って、わずか37秒で89階の展望台まで行くことができます

展望台は四方から台北市内を見ることができます

台北市内が一望できます

国父紀念館と建設中のドームが見えます

階段で91階に登ると屋外展望台に行けます


下りのエレベーターがかなり混雑していました
待ち時間は30分ほど

エレベーターに乗るまでがかなり待たされるので先にトイレに行っておいたほうが良いでしょう

台北101で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅から台北101までグーグルマップを見ながら行くことができました。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です


まとめ
今回は、台北駅から台北101の行き方についてまとめてみました。
週末は、団体客がかなり多く、チケットはすぐに購入できますが、エレベーターに乗るまでかなり待つことになります。
土曜日の午前11時頃で30分待ちでした。
そして展望台から下に降りる時もかなり待つことになります。
今回は展望台に行くのに「30分」、降りるのに「30分」かかりました。
実際、展望台にいる時間よりもエレベーターを待つ時間の方が長いため、列に並ぶ前にトイレに行くなど対策をしておいたほうが良いと思います。
それでは皆様、台湾で一番高い展望台から台北市内の風景をお楽しみください。
			
 
													 
	
	 
							
 
							
 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													