台湾南部の観光地と言えば「高雄」と「台南」は外せません。
どちらも見どころが多く、台湾好きには必須の観光地なのです。
「高雄」と「台南」に行くには、日本から高雄空港へのフライトは数多く出ていますし、台北から新幹線で2時間ちょっとで行けるので、手軽に行ける観光地として人気があるのです。
そんなお手軽で行ける「高雄」と「台南」ですが、やはり海外なので最低限の準備は必要です。
海外旅行でのセーフティーネットとして必要なのが「ネット環境(Wi-Fi)」です。
もし、十分なネット環境がなければ、高雄・台南を観光中にグーグルマップで自分がいる場所を確認できませんし、LINEで友達や知り合いに連絡を取ることができません。
つまり、ネット環境をしっかりと準備するだけで、高雄・台南を効率良く安全に旅行することができるのです。
そこで、今回は高雄・台南旅行で使用できるネット環境を紹介したいと思います。
高雄・台南旅行で使えるネット環境(Wi-Fi)
高雄・台南で使えるネット環境(Wi-Fi)は、2種類あります。
◯無料Wi-Fiは、無料で使えるけど「場所」の制限があります
◯有料ネット(Wi-Fi)は、有料だけど「最速4G回線」で「どこでも」使用できます
高雄・台南で使用できるネット(Wi-Fi)は、下記の4種類です。
無料で使えるネット(Wi-Fi)は、コスト(料金)がかかりませんが、決まった場所でしか使えないというデメリットがあります。
台湾政府が提供する無料Wi-Fi「iTaiwan」は、台湾全土のホットスポットで使用することができます。
無料Wi-Fiは「iTaiwan」の他に、新幹線駅内や高雄のMRT駅、また長距離バスの車内で提供されています。
高鉄新幹線左営駅の無料Wi-Fi
逆に、有料で使用できるネット環境(Wi-Fi)は、現地の4G回線を無制限で使用できる「SIMカード」や日本でレンタルできる「Wi-Fiルーター」があります。
SIMカードは、台湾現地の通信会社から購入することができます。
僕は、中華電信のSIMカードを使用しました。
中華電信のSIMカード
Wi-Fiルーターは、日本でレンタルして持ち込むタイプや台湾現地でレンタルできるものがあります。昔は高くて使いづらかったのですが、今は1日数百円でレンタルできるのでコスパが良くなりました。
Wi-Fiルーター
台湾現地でもレンタルできる
今回は、上記の無料、有料のネット(Wi-Fi)を実際に使用してみましたので、1つずつ紹介したいと思います。
高雄・台南で使うiTaiwan
iTaiwanは、台湾政府が提供する無料Wi-Fiのことで、台湾全土にホットスポットがあり、そのエリア内でネットが使用できます。
台湾全土に広がるホットスポット
台鉄高雄駅内のホットスポット
iTaiwanを使うには、空港や駅にある「旅客服務中心」で申請する必要があります。
申請はとても簡単で、パスポートを提示するだけで使用することができます。
台鉄高雄駅内の旅客服務中心
iTaiwanは、無料で使えるのが最大のメリットですが、デメリットも多くあります。
まず、ホットスポット内でしか利用ができません。エリアから出てしまうとネット通信が切れてしまうので、注意が必要です。
そして、ネット速度も早くないので「使えれば良い」という方以外は、自前で用意をした方が精神的にも楽です。(イライラしません)
実は、iTaiwanを桃園空港の旅客服務中心で申請する時に係員の方から「あまり快適には使えませんよ」と言われて、本当にその通りだなと思いました。
iTaiwanを使用した感想
iTaiwanの使用感ですが、あまりネットがなくても旅行には困らないという方ならストレスがなく使えるでしょう。
逆に、普段からネットを高速でよく使う方は、使わないほうが良いでしょう。
貴重な旅行の時間を、限定された場所にずっといるのはもったいないですから。
無料Wi-Fiは、あくまでもサブとして利用すれば問題ないでしょう。
こちらの記事では、iTaiwanの申請方法などを紹介しています。 台湾に限らず海外旅行で必要なものと言えばネット(Wi-Fi)環境ですよね。 台湾には無料で提供している無料Wi-Fiサービスがいくつかあります。 その中でも、台湾政府が外国人観光客向けに提供している無 ...
【台湾Wi-Fi口コミレビュー】iTaiwanを使用してみた(登録、設定方法)
高雄・台南で使う駅やバスのWi-Fi
高雄・台南では、iTaiwan以外にも無料でWi-Fiを利用することができます。
高鉄新幹線駅内や高雄のMRT駅・車内、そして長距離バスの車内でネットを使うことができます。
高鉄新幹線台南駅のWi-Fi
また、長距離バスの車内でも無料Wi-Fiを提供しているので、移動しながら目的地の情報を調べたりすることができます。
僕が利用した國光客運バスの車内には、USBでスマホの充電ができ、無料Wi-Fiが使用できました。
國光客運の車内Wi-Fiは、ログインすればWi-Fiを使用することができます。
駅やバスのWi-Fiを使用した感想
新幹線駅とMRT駅内で、ネットが使えるので便利です。
どちらも他のお客さんと一緒に使うのでネット速度はまあまあといったところ。
メリットは無料で使えるので便利ですが、デメリットとして限定された場所でしか使えませんので、歩きながらグーグルマップを見て位置確認をするといった使い方はできません。
やはり、メインとして使うには不便なので、サブとしての利用が合っていると思います。
高速のネットをメインに使用したほうが、効率良く旅行が楽しめるでしょう。
高雄・台南で使う台湾現地SIMカード
台湾では通信会社が、使い捨てできるプリペイドSIMカードを販売しています。
一番有名なのが、台湾最大の通信会社である中華電信のSIMカードです。
その中華電信SIMカードを使ってみました。
中華電信のSIMカード
中華電信のお店は、台湾各地にあります。
一番簡単なのが、空港のカウンターで購入することです。
桃園空港内のカウンター
SIMカードを購入するには、パスポートが必要になります。
空港カウンターでは、パスポートだけでよいのですが、一般のお店で購入する際は、2つの身分証明証が必要になります。
(例:パスポート+日本の免許証)
台湾のSIMカードを使用するには、使用するスマホが「シムフリー機」でないと使用することができません。
またSIMカードを差し込んでから「APN」の設定が必要になります。
※もしシムフリースマホをお持ちでない方は、下記で紹介しています「Wi-Fiルーター」なら使えます!
中華電信のプリペイドSIMカードは、1日無制限で4Gネット回線が使えるので快適にネットが使えます。
ただ、1枚のプリペイドSIMカードで、複数台のスマホでネットをするには「テザリング」が必要になります。
テザリングは、かなりの電池を消費するので、使用する際は予備のバッテリーが必要です。
中華電信のSIMカードを使用した感想
中華電信のプリペイドSIMカードは、1日数百円で無制限の4G回線が使えるのでとても便利です。
シムフリーのスマホを持っている方ならメインで使えるでしょう。
ただ、プリペイドSIMカードは、1人で使うには便利なのですが、複数人でネット接続をしたい場合は、ちょっと不便なので、家族や友人、スマホ以外にタブレットやPCなどを合わせてネットを使いたい方は、次で紹介する「Wi-Fiルーター」が便利です。
こちらの記事では、中華電信のSIMカードのレビューを紹介しています。 台湾旅行で必要なものとして、まず思いつくのはネット環境ですよね。 台湾で使えるネット(Wi-Fi)は、無料Wi-Fi、レンタルルーター、SIMカードなど色々あります。 中でも、現地で使える使い切り型の ...
【台湾SIMカード口コミレビュー】中華電信SIMカードを台湾旅行で使用したよ、設定方法+料金+申し込み方法を詳しく解説
高雄・台南で使う台湾専用Wi-Fiルーター
今まで、無料のWi-FiやSIMカードを台湾で実際に使っていましたが、最終的には「台湾専用Wi-Fiルーター」を使っています。
台湾専用Wi-Fiルーター
台湾専用のWi-Fiルーターは、1日数百円で4G回線が無制限で使えます。
スマホが「シムフリー機」でなくても使えるので、どんな種類のスマホでも使えます。
また、中華電信の4G回線なので、台湾全土で快適なネット速度で使うことができます。
中華電信4G回線のエリア図
緑色が「50Mbps」青色が「30Mbps」エリアです。
高雄・台南は、ほぼ緑色と青色で覆われているので、どこでも快適な速度でネットが使用できます。
これは、SIMカードでも同じ条件ですが、Wi-Fiルーターですと複数のデバイスを一度に使えるので家族で一緒に使っています。この点でSIMカードよりもコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
デメリットは、Wi-Fiルーターはバッテリーの充電が必要なのですが、最近のルーターは、バッテリーの持ちが良いので、夜、ホテルで充電すれば、翌日は一日中使えると思います。心配な方はモバイルバッテリーを持参すれば良いでしょう。
また、台湾現地で受け取り・返却ができるWi-Fiルーターもあります。
日本から持ち込んだり、持ち帰る必要がないので便利なサービスだと思います。
桃園空港にあるカウンター
台湾専用Wi-Fiルーターを使用した感想
台湾で使えるWi-Fiルーターは、以前なら「1日500MB使えて○○円」「手数料○○円」など、容量制限や手数料を取られるルーターが多くて割高感があったのですが、現在は「1日4G無制限」「手数料なし」のルーターが増えたので使いやすくなりました。
台南・高雄の観光地で実際にWi-Fiルーターを使用してみました。
どの観光地でもネット速度が安定しているので快適に使えました。
台南の安平古堡
台南の赤嵌樓
台南の花園夜市
高雄の美麗島駅
高雄の旗津。海際ですが普通にネットができました。
こちらの記事では、台湾専用Wi-Fiルーターを紹介しています。 今まで台湾旅行で数種類のWi-Fiルーターを使ってきましたが、「台湾データ」のWi-Fiルーターが安くて一番使いやすかったです。 では、どのくらい安くて、使いやすかったのかをご紹介したいと思います。 ...
【台湾Wi-Fiルーターレンタル口コミレビュー】台湾データを3日間使用したよ、設定方法+料金+申し込み方法を詳しく解説
台湾現地で受け取り・返却ができるWi-Fiルーターも使用してみました。 これまで数社のレンタルWi-Fiルーターを使って台湾旅行をしてきましたが、台湾現地の空港で受取と返却ができる「Sakura Mobile(旧Funwifi)」が便利でした。 しかも台湾最大の通信会社で ...
【台湾Wi-Fiルーターレンタル口コミレビュー】Sakura Mobile(旧Funwifi)を3日間使用したよ、設定方法+料金+申し込み方法を詳しく解説
まとめ
今回は、高雄・台南で使えるネット環境(Wi-Fi)について、無料と有料のネットを合計4種類使ってみました。
無料と有料どれもメリット・デメリットがありますので、ご自身の旅行スタイルとネット使用度によって選んで頂けたら間違いないでしょう。
海外では、万が一のためにいつでもネットが繋がる環境を作っておいたほうが安全です。
台湾の中華電信の4G回線ならば、郊外(山間部・海近く)でも快適なスピードで使えたので「SIMカード」や「Wi-Fiルーター」が使っていて安心でした。
それでは皆様、快適なネット環境で高雄・台南旅行をお楽しみください。