海外旅行で人気がある国(目的地)には、3つの条件があります。
それは、日本から「安く」「近く」「短時間」で行ける「安近短」の国々です。
その中でも「台湾」は、「安近短」の他に「親日」「治安の良さ」など旅行先の条件として申し分ない国なのです。
これだけ魅力あふれる台湾ですが、旅行に行く時には最低限のライフライン(命綱)を準備しておきましょう。
台湾と言えども海外なので、日本のようにいかない事もあります。
そんな時にライフラインとして「ネット環境(Wi-Fi)」だけは確保しておけば問題ありません。
ネットがあれば、「LINE」などでいつでも連絡が取れますし、「グーグルマップ」で台湾での位置確認ができます。
このようにネット環境があるだけで、かなりのリスクを減らすことができますので、台湾旅行では自前でネット環境の準備をしておいたほうが良いでしょう。
特に卒業旅行など数人で一緒に行動を取る場合は、1台で数人が一緒に使える「Wi-Fiルーター」がとても便利です。
今回は、台湾桃園国際空港でルーターが受け取り・返却ができる「Sakura Mobile」のメリットについてまとめてみました。
これから台湾旅行を計画している方は必須の内容ですよ!
卒業旅行で使う「Sakura Mobile」のメリット
卒業旅行で節約したいなら「Wi-Fiルーター」がベストです。
1台680円で台湾最速の4G回線が無制限で使えますし、1台のルーターでスマホ5台まで同時接続が可能なので、みんなで一緒に使えば安く済みます。
「Sakura Mobile」ルーターなら、旅行先である台湾でルーターの受け取りと返却ができるので配送費がかかりません。
「Sakura Mobile」の主なメリットは下記のとおりです。
ポイント
○1日680円で容量無制限
○台湾桃園空港で受け取り・返却ができる
○ルーター1台で5台まで同時接続可能
○台湾最大の通信会社「中華電信」の4GLTEを使用
今すぐ「Sakura Mobile」のサイトで確認してみる。
卒業旅行で使う「Sakura Mobile」の料金メリット
「Sakura Mobile」を予約するには、基本的に
「ルーターレンタル費+オプション=総費用」になります。
下記は、僕が台湾で3日間使用した時の料金です。
3日間で「3390円」かかりましたが、これはオプションで「保険代」と「バッテリーレンタル」をしているからです。
もしレンタル費だけなら3日間で「2040円」だけなので、学生の方でも安心してレンタルできますね。
1日680円のレンタル料金ですが、数人で割ればかなり安く借りることができます。もし5人で借りれば一人あたり「136円」なので借りない手はないでしょう。
使用人数 | 1人当たりの料金 |
1人 | 680円 |
2人 | 340円 |
3人 | 227円 |
5人 | 136円 |
卒業旅行で使う「Sakura Mobile」の送料メリット
「Sakura Mobile」は、台湾桃園空港での受け取りと返却がメインになっています。利用開始日の2日前までの予約なら「手数料無料」なので、少し早めに予約をすれば問題ないでしょう。
第1ターミナルカウンター(ペリカン便カウンター)
第2ターミナルカウンター(ペリカン便カウンター)
もし、国内空港や宅配受取りを選んだ場合は「手数料1000円」がかかりますので気をつけてください。
受け取り方法 | 料金 |
桃園空港受け取り | 無料(開始日の2日前までの注文) 1000円(当日予約の場合) |
日本国内空港受け取り | 1000円(返却用レターパック付き) |
宅配受取り | 1000円(返却用レターパック付き) |
国内空港での受け取り場所は全て空港内の郵便局になります。
空港名 | 場所 |
成田空港 | 成田国際空港郵便局 第1旅客ビル内分室 / 8:30 ~ 20:00( 年中無休 ) 第1旅客ターミナルビル内4F 出発ロビー |
成田国際空港郵便局 第2旅客ビル内分室 / 8:30 ~ 20:00( 年中無休 ) 第2旅客ターミナルビル内3F 出発ロビー |
|
羽田空港 | 羽田空港郵便局 / 9:00 ~ 17:00( 土日祝日休み ) 第1旅客ターミナルビル1階 |
中部国際空港 | 常滑郵便局セントレア分室 / 9:00 ~ 17:00( 土日祝日休み )1階ウェルカムガーデン |
関西空港 | 泉佐野郵便局関西空港分室 / 9:00 ~ 17:00( 年中無休] )第1ターミナル2F |
新千歳空港 | 千歳郵便局新千歳空港内分室 / 9:00 ~ 17:00( 年中無休 )国内線ターミナルビル2F |
卒業旅行で使う「Sakura Mobile」の機能メリット
「Sakura Mobile」ルーターは、1台で5台のデバイス(スマホ、タブレット、PC)に同時接続ができるので、5人一緒に4GLTE回線が無制限で使用できます。
1人がルーターを持つことで周りの人も一緒にネットが接続できるので、卒業旅行にはWi-Fiルーターが最適なのがわかりますね。
卒業旅行で使う「Sakura Mobile」のネット速度メリット
「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターは、台湾最大の通信会社である中華電信の4G回線を使用しているので、台湾各地で快適な速度でネットを利用することができます。
中華電信の4G回線エリアです。緑色が「50Mbps」青色が「30Mbps」エリアです。
台湾の主要都市は、ほぼ緑色と青色で覆われているので、都市部では快適に4G回線が利用できます。
台湾各地で「Sakura Mobile」を使用してみました。
台湾4G回線を体感するために、台湾各地で「Sakura Mobile」を使用してみました。
○台北
台北にある「南港展覧館」の前で計測してみました。
台北市内は安定した速度が出ていました。
○台中
台鉄台中駅の前で計測してみました。
台中も市内は安定しています。
○嘉義
台鉄嘉義駅の前で計測。
ちょっとローカルな嘉義ですが、市内は十分な速度が出ていました。
○台南
台南にある赤崁樓で計測。
台南もそこそこのスピードがありました。
○高雄
高雄の美麗島にある「光之穹頂」の前でも計測。
高雄は大都市なので4Gが安定していました。
台湾の主要都市ならば、どこでもネット回線が安定していました。
台湾北部、中部、南部どこでも安定しているのは安心ですね。
まとめ
今回は、「Sakura Mobile」を卒業旅行で使うメリットについてまとめてみました。
1日680円で4G回線が容量無制限で使えるので、数人でいくら使っても定額なので安心して使えます。
また台湾桃園空港でルーターを受け取ることができるので、日本から持ち込まず、受け取ってすぐに使えるので効率よく旅行ができます。
ネット代などの固定費はできるだけ安く済ませて、旅行先での食事やショッピングにお金を使うほうが楽しい旅行になること間違いありません。
気になる方はぜひ一度「Sakura Mobile」を使ってみてはいかがでしょうか。
それでは皆様、「Sakura Mobile」で楽しい卒業旅行をお過ごしください。