台湾南部最大の都市である高雄。
その高雄で有名なパワースポットと言われているのが蓮池潭にある龍虎塔です。
龍虎塔はその名の通り龍と虎の塔が並ぶ観光地です。
龍の口から入り、虎の口から出るとご利益があると言われています。
最寄り駅が、新幹線や台鉄、MRTがある左営駅になります。
歩いて行ける距離でもありますが、バスが出ているのでバスで行くと便利です。
今回は、左営駅からバスで行く方法をまとめてみました。
蓮池潭・龍虎塔について
蓮池潭は、高雄市左営区にある池で、1686年に孔子廟を建設した時に蓮を植えたことから蓮池潭と呼ばれるようになったと言われています。
蓮池潭には、龍虎塔を始め、蓮の花に囲まれた五里亭、巨大な玄天上帝神像、独特の雰囲気を持つ孔子廟など見どころがある建物があります。
龍虎塔
五里亭
孔子廟
蓮池潭・龍虎塔への行き方
蓮池潭・龍虎塔へは、最寄り駅である「台鉄新左営駅」からバスで行くことができます。
高鉄左営駅に隣接している台鉄新左営駅側から1階に降りると「台鉄新左営駅バス停」があります。MRT左営駅の場合は2番出口から行けます。
台鉄新左営駅
台鉄新左営駅バス停
紅51号と301号バスで行くことができます
紅51号バス路線図
紅51号バス時刻表
301号バス路線図
301号バス時刻表
台鉄新左営駅から龍虎塔までは、バスで15〜20分。
歩いていく場合は、駅から孔子廟まで約15分、龍虎塔までは約40分です。
(徒歩の場合は到着時間に個人差があります)
龍虎塔の最寄りバス停
龍虎塔最寄りのバス停は、「蓮池潭(勝利路)」です。
バス停から龍虎塔までは徒歩で数分で行けます。
勝利路沿いにあるバス停
紅35号と301号バスで行くことができます
蓮池潭・龍虎塔を観光する
蓮池潭は、龍虎塔・五里亭・玄天上帝神像・孔子廟以外にも池の近くで市場があったりするので、かなり見るところがあります。
蓮池潭観光は、時間を多めにしてぶらぶらと見て廻ることをおすすめします。
蓮池潭と言えば龍虎塔
塔の上から蓮池潭を見下ろす
蓮の花に囲まれた五里亭
玄天上帝神像
高雄左營孔子廟
まとめ
今回は高雄の有名観光地である蓮池潭・龍虎塔へ行く方法をまとめてみました。
最寄り駅からバスに乗って行けるので、バスを利用すると便利です。
龍虎塔は、龍虎の塔が並び立っていて、高雄随一のパワースポットになっています。ぜひ龍の口から入り、虎の口から出てご利益を享受してみてください。
それでは皆様、高雄のローカルバスで蓮池潭観光をお楽しみください。