台湾は、南国で、穏やかな性格の人が多いことから、治安が良いことで有名です。また親日の方が多いことから、日本では人気観光地の1つになっています。
そんな台湾でも、トラブルが起きることが多々あります。
例えば、観光地での盗難や、食事後に体調を崩したり、道に迷って迷子になってしまうこともあります。
ツアーに参加していれば、日本語が話せるガイドさんに助けを求めることができますが、個人旅行では、自分でトラブルを解決しなくてはいけません。
そんな時に役に立つトラブル時に使える15フレーズをまとめてみました。
様々なシチュエーションで使えるフレーズですので、覚えておいて損はありません。
ぜひ、万が一のために中国語を勉強してみましょう。
中国語ができると台湾旅行のリスクを少なくすることができますよ。
台湾人の発音で勉強できる旅行中国語
このページで採用している中国語音声は、台湾人女性が発音していますので、台湾旅行で使うには最適な中国語音声です。
中国語は、「声を大きく」して発音すると伝わりやすいです。
例え相手にうまく伝わらなくても「声を大きく」してハッキリと発音してみましょう。
ココがポイント
こういう使い方もできる!
もし、中国語に自信がない場合は、スマホの画面を相手に見せたり、スマホの音声を相手に聞いてもらって使用することもできます。

ポイント
トラブル時に使えるフレーズ
我迷路了
路に迷いました
請問,這裡是哪裡?
ここはどこですか?
錢包不見了
財布を失くしました
我的護照不見了
パスポートを失くしました
我的行李不見了
荷物を失くしました
我的行李被偷了!
荷物が盗まれました
我需要去看醫生
病院に行きたいです
我的身體不舒服
体の具合が悪いです
頭痛
頭痛
肚子痛
腹痛
不舒服
気分が悪い
請問,可以用海外旅遊保險嗎?
海外保険は使えますか?
不好意思,我不懂中文
すいません、中国語がわかりません
請寫一下
書いてくれますか?
請問,有沒有會說日文的人
日本語を話せる人はいますか?
まとめ
今回は、台湾旅行のトラブル時に使えるフレーズを紹介しました。
旅行中のトラブルは、思ってもみない時に突然と発生するものです。
転ばぬ先の杖として、覚えてみることをおすすめします。
ココがポイント
こういう使い方もできる!
スマホを使って上記のフレーズ(音声)を相手に聞いてもらうこともできますので、台湾でネットが使える環境を作っておくと、台湾旅行がさらに便利になりますよ。
↓おすすめの台湾専用Wi-Fiルーター↓