台中市内には、台中市が運営している中山堂があります。
中山堂は、日本で言う文化会館のようなもので、毎月コンサートや演劇など文化系のイベントが行われています。
台鉄台中駅から比較的近くにあり、ローカルバスに乗って行くことができます。
今回は、台鉄台中駅から中山堂の行き方について紹介したいと思います。
台中中山堂について
台中中山堂は、1989年4月に開館した歴史あるイベント会場です。
収容人数は「約1600人」で、よくオーケストラや演劇の公演が行われています。
最寄りバス停の「中山堂」バス停
台中中山堂
台中市政府文化局が管理しています
人気がある公演では多くの人が入場で並びます
毎月の公演は公式サイトでも確認できます
台鉄台中駅から台中中山堂まで行く方法
台中駅前にある「建国路(西)バス乗り場」から「11号」「35号」「280号」「286号」「288号」「289号」バスに乗って台中中山堂まで行くことができます。
バス路線 | |
11号バス | 綠能街車(右回り) |
35号バス | 南區公所-僑光科技大學 |
280号バス | 修平科技大學-台中二中 |
286号バス | 崁頂-車籠埔-台中二中 |
288号バス | 茅埔-台中二中 |
289号バス | 東坪社區-台中二中 |
建国路(西)バスターミナルは、台中駅を西側に歩くとあります。
バスターミナルは建国路沿いにあり、台湾鉄道の高架が後ろにあります。
建国路沿いにバス停が並んでいます。
11号バスで中山堂に行けます
11号バス:綠能街車(右回り)
35号バスで中山堂に行けます
35号バス:南區公所-僑光科技大學
280号・286号・288号・289号バスでも中山堂に行けます
280号:修平科技大學-台中二中
286号:崁頂-車籠埔-台中二中
288号:茅埔-台中二中
289号:東坪社區-台中二中
台中で使えるSakura Mobile
今回は台中観光で「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台中駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台中観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
台鉄台中駅付近でネットがスムーズに使えます
まとめ
今回は、台中市内にある中山堂の行き方についてまとめてみました。
中山堂は、台中市内の中央にあるので、台中駅からもアクセスが良く、付近には中友百貨や一中街商圈など買い物を楽しめる場所があるとても便利な立地にあります。
小規模の音楽会や演劇は、中山堂で行われることが多いので、興味がある方は、公式サイトでイベント内容を確認してみると良いでしょう。
それでは皆様、台中のローカルバスを活用して音楽会をお楽しみください。