台湾は、仏教や道教など様々な宗教が信仰されています。
その影響もあり、台湾各地にはお寺や廟が所々にあります。
台北のお寺の一つに「龍山寺」があります。
「龍山寺」は、毎日多くの人が訪れる有名なお寺で、寺の前にある艋舺公園や華西街觀光夜市などと合わせて観光地としても有名な地域になっています。
その「龍山寺」の近くに80年以上の歴史を持つ伝統市場があります。市場は「新富市場」と呼ばれ老舗のお店がひしめく人気市場になっています。
今回は、台北駅から「新富市場」への行き方を紹介したいと思います。
新富市場(龍山寺)について
新富市場は、MRT龍山寺駅の近くにあります。
龍山寺の前にある艋舺公園から屋台が並び、康定路を過ぎると屋根付きの市場エリアになります。
新富市場の前身は「綠町食料品小賣市場」と呼ばれていましたが、1935年に現在の新富町に移転され「新富市場」として庶民の買い物場となり栄えてきました。
新富市場の営業時間は、10時から18時までです。
毎週月曜日がお休みになっています。
MRT龍山寺駅の3番出口から行くと近い
新富市場
新富市場(龍山寺)まで行く方法
台北駅から新富市場まで行くには、まず最寄り駅である龍山寺駅まで行きます。
龍山寺駅は、「MRT板南線」に乗って行くことができます。
運賃は「20元」。悠遊カード使用なら「16元」で行けます。
板南線台北駅のホーム(頂埔方面)
龍山寺駅に到着しました。
龍山寺駅から新富市場まで行くには龍山寺駅3番出口から行くと近いです
龍山寺駅3番出口
3番出口の脇の道を進みます
前方に市場が見えてきました
新富市場に到着しました
龍山寺方面から市場に行くには駅の近くにある艋舺公園から行けます
艋舺公園
艋舺公園から屋台が並ぶ道を進むと新富市場に行けます
新富市場(龍山寺)を観光する
週末は多くの人で賑わいます
台湾の野菜
鶏肉や鴨肉が店頭に並ぶ
魚の種類も豊富です
南国の果物
店頭で餃子を包んでいます
お惣菜の種類が多い
雑貨店のあります
龍山寺周辺で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅から龍山寺までグーグルマップを見ながら行くことができました。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
まとめ
今回は、台北駅から龍山寺にある龍山寺への行き方についてまとめてみました。
市場はお昼前から夕方まで開いているので、龍山寺の観光後や華西街觀光夜市へ行く前に行くと効率良く周れると思います。
80年以上の歴史ある市場は、少し狭くて歩きにくいですが、その分深みのある市場を楽しむことができます。
それでは皆様、台北MRTを活用して台北観光をお楽しみください。