台湾旅行で急に必要なものができた時はコンビニなどの24時間営業のお店があると便利ですよね。
台湾ではコンビニはどこにでもありますし、いつでも買い物をすることができます。
しかし、コンビニの品揃えは限りがありますし、欲しい物が必ずあるわけではありません。
そこで24時間営業のディスカウントショップである「小北百貨」が便利です。
「小北百貨」は、主に日用品や文具などを扱っていますが、食品やコスメ製品などもあり、かなりの商品を取り揃えています。
今回は、台北駅から小北百貨台北寧夏店の行き方について紹介したいと思います。
小北百貨台北寧夏店について
小北百貨は、地域密着型のディスカウントストアとして1994年に創業しました
現在、台湾全国に約130店舗あり、どの店舗も年中無休で24時間営業です
冷蔵庫には冷えたビールもあるので、夜市で食事をする際には便利です。
台北駅から小北百貨台北寧夏店までは徒歩で約20分の距離にあります。
小北百貨台北寧夏店
店内はかなりの商品がある
お土産コーナーもある
ATMがあるので急に台湾元が必要な時も安心です
台北駅から小北百貨台北寧夏店まで行く方法
台北駅から小北百貨台北寧夏店まで行くには、最寄り駅である「MRT中山駅」まで行くと分かりやすいです。
台北駅から、中山地下街を通って最寄り駅である「中山駅」まで歩いて行けます。
中山地下街は、台北駅にある「R1」通路から「MRT中山駅」と「MRT雙連駅」まで行ける地下通路です。
台北駅から中山駅までは歩いて「約15分」、雙連駅までは「約25分」かかります。
※歩行速度は個人差があります。あくまで目安として参考にしてください。
台北駅ホール
地下1階に降ります
中山地下街の表示があるのでその方向に進みます
Rエリアにある中山地下街の入り口に着きました
中山地下街の入り口から歩いて約15分で中山駅に到着
小北百貨がある寧夏路は5番出口から行くと近いです
中山駅5番出口
南京西路を進み、承德路の交差点を渡ります
寧夏路に着きました
寧夏路は夜になると多くの屋台が並ぶ夜市になります
寧夏路を進むと右手に小北百貨が見えます
小北百貨台北寧夏店に到着しました
小北百貨台北寧夏店を観光する
店内には日用品から食品、文具、スマホアクセサリーなど豊富な品揃え
お土産コーナーもあります
コスメ系もあります
台湾版ニベアと呼ばれている「雪芙蘭」もある
カップラーメンやインスタントラーメンもかなりの種類がある
お茶もミルクティーから台湾茶まである
台湾のドライフルーツ
冷蔵庫には冷えたビールがあります
茶器の品揃えもかなりある
台湾と言えば電子鍋
スマホの充電コードもあります
寧夏路の小北百貨で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
駅からグーグルマップを使って寧夏路まで来ました
海外ではネットを使って現在位置を確認することで迷うことを防げます。
Wi-Fiルーターならば1台でスマホ5台が使えるので持っていると便利です
まとめ
今回は、台湾のドンキホーテと呼ばれている「小北百貨」の行き方についてまとめてみました。
年中無休で24時間営業なので、旅行ツアーに参加中であまり自由な時間がない方などは便利ではないでしょうか。
お店の前が寧夏夜市なので、夜市に行くついでに買い物をすると効率良く観光ができます。
それでは皆様、台北の地下街を活用して、お買い物をお楽しみください。