
台湾中南部の観光地である「阿里山」。
その阿里山観光の起点となるのが台鉄嘉義駅です。
阿里山までのアクセスで以前は阿里山森林鉄道が運行していましたが、現在は運行していませんので、バスで阿里山に行く方法が主流となっています。
今回は、台鉄嘉義駅から阿里山に行く方法と嘉義駅から高鉄新幹線の乗り換え方法を紹介したいと思います。
台鉄嘉義駅について
台鉄嘉義駅は、路線バス乗り場がある「嘉義駅」と長距離バスやBRTが発着するバスターミナルがある「嘉義後駅」の2つに分かれています。
阿里山に行かれる方は、「嘉義駅」前にあるバス乗り場から「7322線」に乗ると阿里山に行くことができます。
高鉄新幹線嘉義駅から台鉄嘉義駅まで行く方は、BRTに乗り「嘉義後駅」で降りて「嘉義駅」まで歩く必要があります。
台鉄嘉義駅の時刻表
台鉄嘉義駅は、台湾北部・西部・南部を走る「西部幹線」が運行されています。
西部幹線の時刻表

台湾鉄道サイトから時刻表を確認することができます

台鉄嘉義駅から阿里山への行き方
台鉄嘉義駅から阿里山への行き方は、嘉義駅前にある路線バス乗り場から「7322線」に乗って行くことができます。
阿里山行きのバスは、人気路線なのでバスを待つ人の数がとても多いです。
バスを利用する際は、早めにバス停に行くことをおすすめします。
7322線は、悠遊カードを使うと安く乗車することができます。
悠遊カードは、旅客服務中心やコンビニで購入やチャージができるので、バスに乗車する前に準備をしておくと便利です。
台鉄嘉義駅の中にある旅客服務中心で、バスの出発時間を確認できます。
嘉義駅内の旅客服務中心

7322線バス時刻表

7322線時刻表
| 路線 | 時刻表 | 時間 | 料金 | 
| 台鉄嘉義−阿里山(7322) | 6:05,7:05,8:05, 8:35,9:05,9:35, 10:05,11:05,12:05,14:05 | 約2時間半 9:35/12:05の便は約3時間(奮起湖経由) | 240元 211元(悠遊カード) | 
| 阿里山−台鉄嘉義(7322) | 9:10,11:40,12:40, 13:40,14:10,14:40, 15:10,15:40,16:10,17:10 | 約2時間半 9:10/14:10の便は約3時間(奮起湖経由) | 240元 211元(悠遊カード) | 
※嘉義駅旅客服務中心の資料より(上の写真)
7322線バス停に多くの人が並んでいる

7322線バスが到着

台鉄嘉義駅から路線バスへの乗り換え
台鉄嘉義駅から路線バスへの乗り換えは、駅前のバス乗り場から各路線バスに乗車することができます。
ほとんどがローカル線ですが、7322線は人気路線の阿里山行きです。
阿里山行きバスの客引きが多いので、相手にせず正規路線を利用したほうが良いと思います。
路線バス一覧表

台鉄嘉義駅前バス各路線
| 路線 | 行き先 | 
| 市区1路 | 嘉義後駅-嘉義大学 | 
| 市区7路 | 嘉義後駅-大雅駅 | 
| 7301 | 嘉義農場 | 
| 7302 | 奮起湖 | 
| 7303 | 長庚医院 | 
| 7314 | 達邦 | 
| 7320 | 雙溪口 | 
| 7322 | 阿里山 | 
| 7324 | 朴子 | 
| 7325 | 北港 | 
| 7326 | 朴子 | 
| 7327 | 布袋 | 
台鉄嘉義駅から高鉄嘉義駅への行き方
台鉄嘉義駅から高鉄嘉義駅への行き方は、BRT(シャトルバス)を利用すると便利です。
BRTは、「嘉義後駅」にあるバスターミナルから出ているので、「嘉義駅」から「嘉義後駅」に行く必要があります。
嘉義駅脇の階段を上がって、陸橋を渡り線路の向こう側に行くと「嘉義後駅」に行けます。
嘉義駅脇の階段を上がります

線路を渡るための陸橋を通ります

嘉義後駅に到着

嘉義後駅内にあるバスターミナル

高鉄嘉義駅へは2番乗り場のBRTで行ける

台鉄嘉義後駅バスターミナル「嘉義轉運站」の路線
台鉄嘉義後駅は、長距離バスターミナルになっています。
嘉義から台北・台中・台南・高雄など台湾の主要都市への移動ができます。
また高鉄嘉義駅行きのBRTもこのバスターミナルに発着します。
台北行き長距離バス

高雄行き長距離場バス

嘉義後駅バスターミナル各路線
| 乗り場 | 路線 | 行き先 | 運行会社 | 
| 1番乗り場 | BRT | 嘉義公園 | 嘉義客運 | 
| 2番乗り場 | BRT | 高鉄嘉義駅・朴子 | 嘉義客運 | 
| 3番乗り場 | 1618 | 台北 | 統聯客運 | 
| 4・5番乗り場 | 7501 | 台南 | 和欣客運 | 
| 4・5番乗り場 | 7502 | 高雄 | 和欣客運 | 
| 4・5番乗り場 | 7506 | 台中 | 和欣客運 | 
| 6番乗り場 | 6187 | 台中 | 台中客運 | 
| 6番乗り場 | 6880 | 西螺 | 員林客運 | 
| 7番乗り場 | 3888 | 台北 | 阿羅哈客運 | 
| 8番乗り場 | 1834 | 台北 | 国光客運 | 
| 9番乗り場 | 1870 | 台中 | 国光客運 | 
| 1836 | 新営-台北 | 国光客運 | 
台鉄嘉義駅の設備について
台鉄嘉義駅には、旅先であると便利なロッカーや、観光情報を入手できる旅客服務中心があります。
ロッカーは、嘉義駅に1つ、嘉義後駅に2つあります。
旅客服務中心では、阿里山行きバスの時刻表を調べることができます。
嘉義駅の旅客服務中心

嘉義駅にあるロッカーは、台湾ではよく使われているパスワード式のロッカーです。 今回は、台湾の空港・駅・バスターミナルなどでよく見かけるロッカーの使い方を紹介します。 旅行先で、数時間でも荷物を預けると、とても楽ですし、行動範囲も広がりますので、知っておいて損はないと思います。  ... 
			
			
					
 
												【台湾お得情報・まとめ】これで困らない!台湾のロッカーの種類と使い方
						
													
嘉義駅にあるロッカー

嘉義後駅にあるロッカー


コンビニでは悠遊カードの購入とチャージができます

まとめ
台鉄嘉義駅から阿里山への行き方や嘉義駅の設備についてまとめてみました。
阿里山行きのバスは人気路線なので、利用する観光者がかなり多いです。
時刻表を確認して、早めにバス停で待ったほうが良いでしょう。
また悠遊カードで乗車すると安く乗れるので、悠遊カードを活用することをおすすめします。
それでは皆様、バスを活用して阿里山観光をお楽しみください。
			
 
													 
	
	 
							
 
							
 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													