
LCC(格安航空券)の普及で台湾に深夜に到着する方が増えてきました。
桃園空港は、深夜でもコンビニやファーストフード店などを利用することができますが、選択肢があまりにも少ないです。
そこでおすすめなのが、24時間運行している台北駅行きのバスに乗り、台北駅周辺まで来れば、24時間営業のマクドナルドや日本の牛丼店などがいつでも利用できます。
また、駅周辺には何店かネットカフェがありますので、横になって仮眠休憩を取ることもできます。
今回は台北駅前にあるネットカフェ店「Qtime館前店」の行き方について紹介したいと思います。
Qtime館前店について
台北駅前の館前路にあるネットカフェが「Qtime館前店」です。
「Qtime」は、台湾のネットカフェのチェーン店で台北市内に数店舗あります。
「Qtime館前店」には、1人用の個室や2人用、数人が使える部屋など各種個室があります。
利用料金は、1時間から24時間まで色々プランがある
会員になればナイトプラン(夜貓)を利用することができます

Qtime館前店

個室エリア

共通スペース

Wi-Fiがあります

台北駅からQtime館前店まで行く方法
「Qtime館前店」は、台北駅地下街の「Z4」出口から行くと近いです。
深夜は、地下街が閉まっているので、地上の出口から忠孝西路の信号を渡って館前路まで行くと良いでしょう。
お店は台北駅前にある

台北駅ホール

地下1階に降ります

Z区の地下街に行きます

「Z4」出口を出ます

館前路を進みます

マクドナルドの前の小道を少し進むと「Qtime館前店」が見えます

Qtime館前店に到着しました

Qtime館前店のサービスについて
「Qtime館前店」は、個室と開放エリアで別れていて、利用料金が異なります。(会員の場合)
非会員では、個室と開放エリアどちらも1時間60元です
ナイトパックは夜の10時から利用ができますが、会員でないと利用できません。ナイトパックでの個室利用は別途「45元プラス」になります

| 利用時間 | 個室の場合 |
| 5時間 | 180元 |
| 8時間 | 205元 |
| 12時間 | 275元 |
※台湾のネットカフェを利用する際は身分証の提示が必要になります。利用の際にはパスポートなどを用意しておくと便利です。
会員になるには100元が必要です

フリードリンクコーナー

アイスも食べられます

雑誌コーナーには日本の雑誌もありました

DVDコーナー

漫画(中国語)の種類がかなりあります

今回休憩した個室部屋
横になれる個室は満室だったため、小さい個室で休憩しました

部屋にパソコンがあります
脇にコンセントがあるのでスマホの充電ができます

モニターでテレビが見れます

パソコンも使うことができます

テレビとパソコンはリモコンで切り替えることができます

台北駅で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です

![]()
まとめ
今回は台北駅前にある「Qtime館前店」への行き方をまとめてみました。
桃園空港で朝まで待つのが嫌な方や数時間でも仮眠をしたい方は台北まで移動してネットカフェを利用するととても便利です。
今回紹介した「Qtime館前店」は、週末の夜はとても混み合うため満員になる可能性もあります。
もし満員で利用できない場合は、館前路の近くにある南陽街にもネットカフェ店があるので、そちらに行ってみても良いかと思います。
台北駅前にあるネットカフェ「E客桟南陽二店」はこちらの記事で紹介しています。 台湾行きのLCCでは、遅い時間に空港に到着する便があります。 深夜の空港では、移動が限られていて、食事や休憩も満足にできません。 そこで24時間運行している台北行きのバスに乗り、台北駅まで行けば24時 ...
【宿泊仮眠ネットカフェ・台北駅から歩いていける】E客桟南陽二店の行き方(漫画喫茶)
それでは皆様、台北駅前のネットカフェを活用して台北観光をお楽しみください。
