
台湾最南端にある屏東市には、大規模なバスターミナルがあります。
屏東バスターミナルは、台鉄屏東駅の隣にあり、2018年12月に新設されました。
屏東のローカルバスが多く発着しますが、高速バスもここから発着します。
台北、板橋、台中から屏東まで高速バスで行くことができます。
今回は、屏東バスターミナルについて紹介したいと思います。
屏東バスターミナルについて
屏東バスターミナルは、2018年12月に新設されたバスターミナルです。
台鉄屏東駅の隣にあるので、アクセスがとても便利です。
屏東バスターミナル

バスターミナル内

バスターミナル内には乗り場が1番から8番まであります
1番から5番までは屏東客運、6・7番は國光客運、8番は統聯客運のバスが発着します

國光客運カウンター

統聯客運カウンター

屏東客運カウンター

屏東バスターミナルの各路線
屏東バスターミナルでは、40路線以上のバスが発着しています。
ほとんどが屏東県内を走るローカルバスですが、台北や台中方面を走る高速バスも発着します。
| 乗り場/バス会社 | 路線 | 行き先 |
| 1.屏東客運 | 8221 | 德和,鹽埔 |
| 8223 | 鹽埔 | |
| 8225 | 鹽埔 | |
| 8226 | 高樹 | |
| 8227 | 三地鄉公所 | |
| 8228 | 水門 | |
| 8229 | 水門 | |
| 2.屏東客運 | 8216 | 里港 |
| 8217 | 高樹 | |
| 8218 | 大津 | |
| 8220 | 美濃 | |
| 8260 | 佛光山 | |
| 3.屏東客運 | 8230 | 龍泉 |
| 8231 | 水門 | |
| 8232 | 老埤,水門 | |
| 8233 | 霧台 | |
| 8235 | 佳佐 | |
| 8236 | 佳佐 | |
| 8237 | 竹田,潮州 | |
| 8238 | 萬巒,潮州 | |
| 8239 | 恆春 | |
| 4.屏東客運 | 8201 | 萬丹 |
| 8202 | 東港 | |
| 8203 | 東港 | |
| 8208 | 潮州 | |
| 8209 | 來義 | |
| 8210 | 建功 | |
| 8212 | 武潭 | |
| 8215 | 東港 | |
| 5.屏東客運 | 505 | 永大路 |
| 506 | 廣勝路 | |
| 507 | 和平國小 | |
| 508 | 原民文化園區 | |
| 509 | 屏東科技大學 | |
| 513 | 循環線 | |
| 515 | 崇蘭-野球場 | |
| 516 | 屏東加工出口區 | |
| 8048 | MRT都会公園駅 | |
| 6.國光客運 | 1839 | 麟洛-台北 |
| 1773 | 恆春 | |
| 1780 | 枋寮 | |
| 7.國光客運 | 1873 | 麟洛-台中 |
| 8.統聯客運 | 1613 | 台北 |
| 1656 | 板橋 | |
| 9.台灣大車隊 | 701 | 大洲衛生室 |
| 702 | 玉成社區 | |
| 703 | 大春 | |
| 705 | 太子宮 |
國光客運の各路線
バスターミナルの6番・7番乗り場が國光客運のバス乗り場になります。
発着する路線の路線図と時刻表は下記にまとめています。
6番乗り場

7番乗り場

國光客運1839号バス
1839号バスは、麟洛と台北バスターミナル間を運行しています。

國光客運1773号バス
1773号バスは、屏東バスターミナルと恆春間を運行しています。

國光客運1780号バス
1780号バスは、屏東バスターミナルと枋寮間を運行しています。

國光客運1873号バス
1873号バスは、麟洛と台中間を運行しています。

統聯客運の各路線
バスターミナルの8番乗り場が統聯客運のバス乗り場になります。
発着する路線の路線図は下記にまとめています。

統聯客運1613号バス
1613号バスは、麟洛と台北バスターミナル間を運行しています。

統聯客運1656号バス
1656号バスは、屏東バスターミナルと板橋間を運行しています。

まとめ
今回は、屏東バスターミナルに発着するローカルバスと高速バスの各路線をまとめてみました。
バスターミナルの隣に台鉄屏東駅があるので、電車での移動もできますが、バスの運賃は電車よりも安いので、移動費を節約したい場合はバスの方がコスパが良いでしょう。
屏東はローカルな場所にあるので、旅行を計画されている方は、あらかじめ時刻表を確認しておくとスムーズに移動ができると思います。
それでは皆様、屏東バスターミナルでローカルな旅をお楽しみください。
