台中を代表する建物として「台中オペラハウス(台中國家歌劇院)」があります。
2016年9月にオープンした台中オペラハウスは、約43億元(約150億円)をかけて造られた国家的規模の建築物です。
オペラハウス内は、レストランや芸術関連の商品を販売するお店などがあり、観光客でも楽しめる施設になっています。
今回は、台中駅から台中オペラハウスまでの行き方について紹介したいと思います。
台中オペラハウスについて
台中オペラハウス(台中國家歌劇院)は、台中市内の中心にあります。
近くには、新光三越や大遠百貨など大型デパートがありとても賑やかなエリアになっています。
オペラハウスには、大中小の劇場があり、大劇場は約2000席、中劇場794席、小劇場約200席と作品の規模によって演じられる場所が異なります。
6階には、宮中花園(スカイガーデン)と呼ばれる庭園があります。
新光三越から近い
台中オペラハウス
6階から地下2階まである
6階にある宮中花園(スカイガーデン)
台中駅から台中オペラハウスまで行く方法
台中駅から台中オペラハウスまで行くには、台鉄台中駅からバスに乗って行く方法が簡単です。
台中駅1階バス乗り場からは、300号、309号、310号に乗って「新光/遠百」バス停まで行きます。
台鉄台中駅
309号バス
300号バス(靜宜大学行き)
300号バス路線図
309号バス(高美湿地行き)
309号バス路線図+時刻表
310号バス(台中港旅客服務中心)
310号バス路線図
「新光/遠百」バス停
「新光/遠百」バス停には多くの路線が停車します
新光三越
三越の脇にある惠來路を進みます
歩いて数分後、右手に大きな建物が見えます
台中オペラハウスに到着しました
オペラハウス前にもバス停があります
台中オペラハウスを観光する
日本の建築家伊東豊雄氏によって設計されたオペラハウス内は洞窟のような不思議な曲線によって造られています
施設内にはレストランがある
チケット売り場
大劇場と中劇場は2階にあります
6階はスカイガーデンになっていて開放時間があります
芸術的な庭園になっています
台中で使えるSakura Mobile
今回は台中観光で「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台中駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台中観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
台鉄台中駅付近でネットがスムーズに使えます
まとめ
今回は、台中オペラハウス(台中國家歌劇院)の行き方についてまとめてみました。
台中オペラハウスは、近年、台中の代表的な場所になっていますので、興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。
6年以上の歳月をかけて造られたオペラハウスは一見の価値があります。
台中は、台北や高雄のようなMRTがまだなく(建設中)、バスでの移動がメインになりますので、あらかじめ路線を確認しておくと現地でスムーズに移動ができると思います。
それでは皆様、台中オペラハウスで台中観光をお楽しみください。