
台北の人気観光地と言えば「迪化街」です。
「迪化街」には、漢方の専門店やカラスミなどの乾物を扱ったお店など色んなお店があることで有名です。.
魅力的な商店が連ねる中、隠れ家的な茶藝館があります。
その名は「南街得意」という茶藝館で、雑貨屋さんの2階にあるので知る人ぞ知るお店になっています。
今回は、台北駅から「南街得意」までの行き方と台湾茶の注文方法などを紹介したいと思います。
南街得意について
「南街得意」は、喧騒とした迪化街の中にあるのですが、店内はとても落ち着いた雰囲気に囲まれていて、リラックスしながら台湾茶を楽しむことができます。
雑貨屋の2階にあるため、知る人ぞ知る茶藝館になっています。
店員さんは、みな日本語が話せるので、初めて台湾に来られる旅行初心者の方でも台湾茶が楽しめます。
営業時間は、11時から19時まで、週末の午後は人が多くて入店できない場合があります。
お茶一人分が280元で楽しめます

店内はレトロな西洋館のような雰囲気


店内を散策するのも楽しい

週末の午後は満席になることもある

台北駅から南街得意まで行く方法
台北駅から南街得意まで行くには、最寄り駅である北門駅から行くと分かりやすいです。
台北駅から北門駅までは、MRTに乗って行くこともできますが、台北駅地下にある「台北地下街」を通って行くことができます。
今回は、台北駅から歩いて南街得意まで行く方法を紹介します。
台北駅から南街得意までは、徒歩で約25分の距離です。
(※歩く時間は個人差があります)
台北駅ホール

地下1階に降りたら、「台北地下街」の矢印の方向に進みます

台北地下街は地下2階にあるので階段を降ります

台北地下街に出ました

台北地下街は、台北駅からMRT北門駅までつながっています。赤枠が台北地下街です
迪化街に行くには地下街の奥にある「Y27」出口へ進みます

地下街の「Y27」出口から行くと迪化街まで近いです

最寄り駅である北門駅から行くと分かりやすいです

駅から塔城街を進みます

塔城街を進むと迪化街に出ます

迪化街を進むと右手に永楽市場が見えます

さらに奥に進みます

右手に「民藝埕」というお店があります

「民藝埕」入口

中に入ると雑貨屋になっています

店の奥に階段があります

階段を上がって「南街得意」に到着です

南街得意で台湾茶を楽しむ
南街得意では、1人280元で台湾茶を楽しむことができます。
店員さんが日本語で茶葉の説明をしてくれますので、中国語ができなくても問題なくお好みのお茶を注文することができます。
注文する前にメニューに書いてある茶葉の種類を説明してくれます

茶葉の説明と一緒に各茶葉の香りを確かめることができます


店員さんおすすめの「金萱烏龍」を注文しました

お湯もついてくるので何杯でも楽しめます

茶菓子もあります

観光で疲れたら、台湾茶を飲みながら休憩するのも旅行の醍醐味です

台北駅周辺で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です


まとめ
今回は、台北駅から迪化街にある「南街得意」までの行き方についてまとめてみました。
迪化街の中心地にあるので観光で疲れたら、お店に入って台湾茶を味わうのも良いと思います。
お店の座席はあまり数がありませんので、その分ゆったりとした空間でお茶を楽しめますが、週末などはよく満席になってしまうので、お昼近くになったら行くようにすると待たずに入れると思います。
それでは皆様、台北の地下街を活用して台北観光をお楽しみください。
			
 
													 
	
	 
							
 
							
 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													