台北駅の周りにはデパートやショッピングモールなどがあり、買い物にはとても便利な環境です。
しかし、上記の場所で買い物をするとかなりお値段が張ってしまいます。
そこで、お値頃な価格で買い物ができるディスカウントショップがとても便利です。
しかも、台北駅から歩いて約15分で行けるので、気軽に行くことができます。
今回は、台北駅から「金興發生活百貨 城中店」の行き方について紹介したいと思います。
金興發生活百貨 城中店について
金興發生活百貨は、台北市と新北市に10店舗以上あるディスカウントショップです。
「金興發 城中店」の1階が食品とコスメ、2階がデジタル製品と文具、3階が生活用品売り場になっています。
台北駅から歩いて約15分の距離で、営業時間は9時半から22時半までです。
金興發 城中店
売り場は1階から3階まで
営業時間は9時半から22時半までです
台北駅から金興發生活百貨 城中店まで行く方法
台北駅から「金興發生活百貨 城中店」まで行くには、台北駅の地下道を使うと便利です。
台北駅の地下から、Z区の地下街を通り、「Z10」の出口から行くと近いです。
台北駅から市場までは歩いて約15分の距離にあります。
台北駅からZ区の地下街を歩いて行くと分かりやすい
台北駅ホール
地下1階に降ります
Z区の地下街に行きます
「Z10」の出入り口
重慶南路を進みます
左手に「金興發生活百貨」の看板が見えます
「城中店」に到着しました
金興發生活百貨 城中店を観光する
1階は食品フロアになっています
コスメ製品もかなりの品揃え
お土産コーナーもあります
100元以内で買えるお土産が揃っています
2階への階段脇にも商品が陳列されています
2階は文具とデジタル製品売り場になっています
台湾デザインのマスキングテープ
台湾国旗ロゴのステッカーもあります
スマホの充電ケーブルやイヤホンなど種類は豊富
3階に行ってみます
3階は生活用品売り場になっています
台湾人なら誰でも持っている携帯用水筒
茶器用品もかなりの数があります
台北駅で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
まとめ
台北駅から「金興發生活百貨 城中店」までの行き方についてまとめてみました。
台北駅の地下道から歩いていけるので、天気が悪い日などは地下道を利用すると地下街の商店も合わせてショッピングを楽しむことができます。
デパートやコンビニでは購入できない庶民的な品揃えで価格もお値頃で気軽に買い物をすることができます。
それでは皆様、台北駅の地下道を活用して台北観光をお楽しみください。