台湾行きのLCCでは、遅い時間に空港に到着する便があります。
深夜の空港では、移動が限られていて、食事や休憩も満足にできません。
そこで24時間運行している台北行きのバスに乗り、台北駅まで行けば24時間営業のお店やネットカフェで食事や仮眠ができます。
台北駅前には、いくつかネットカフェがあり、どこも24時間営業をしているので、深夜時間でも利用ができます。
今回は、台北駅前にあるネットカフェ「E客桟南陽二店」について紹介したいと思います。
E客桟南陽二店について
「E客桟」は台北駅前にあるネットカフェで、駅前にある南陽街に2店舗あります。
南陽街には、「E客桟」と「E客桟南陽二店」の2つのお店があり、利用した日は「E客桟」は満席だったため「E客桟南陽二店」を利用しました。
料金は普通部屋で「1時間40元」、個室で「1時間60元」になっています。
今回は、週末に横になって寝れる「和室」を8時間利用しました
ナイトパックは、毎日20時から利用できます。(4時まで)
ナイトパックの利用時間は、8時間からで最長で1日(24時間)利用できます。
週末料金は、平日よりも少し高く設定されています。
今回は、週末に「和室」を8時間利用して「400元」でした。
料金は前払いになっています。
台北駅からE客桟南陽二店まで行く方法
台北駅からネットカフェ「E客桟南陽二店」まで歩いて行くことができます。
駅からお店まで徒歩で約10分の距離です。
台北駅の地下道から「Z2」出口を出ると南陽街にすぐ出れます。
台北駅「Z2」出口
南陽街
南陽街の左手に「E客桟南陽二店」があります
お店は雑居ビルの中にあります
ビルの6階にお店があります
エレベーターで6階に行くとお店のカウンターがあります
「E客桟南陽二店」の手前にもう1つのお店「E客桟(2階)」があります
E客桟南陽二店で宿泊してみた
今回は週末の夜にナイトパック(8時間)を利用してみました。
ナイトパックは、20時から利用可能で料金は「400元」、平日なら「300元」で利用できます。
E客桟の料金表
部屋は共同スペースから個室まで色々あります
横になれるのは「和個室」だけです
週末なので伝票は2枚、1枚は300元でもう1枚は週末料金の100元
「和個室」スペース
「和個室」の室内
奥のテーブルにパソコンがあります
テーブルの近くにコンセントがあります
PCからも充電できます
室内にクーラーがあります
シャワーは1回20分で30元かかります
アメニティグッズはカウンターで購入できます
シャワー室内
ドリンク類は飲み放題
DVDコーナー
雑誌コーナーは全て中国語の雑誌でした
台北駅で使えるSakura Mobile
今回は「Sakura Mobile」のWi-Fiルーターを使いました。
台北駅周辺を歩く時にグーグルマップが使えるとかなり便利です。
Wi-Fiルーターがあるとネットでいつでも位置確認ができるので台北観光であると便利です。
1台のWi-Fiルーターでスマホ5台まで使えるので家族連れや友人達と一緒に使えて便利です
まとめ
今回は、台北駅から歩いていけるネットカフェ「E客桟南陽二店」への行き方とナイトパックの料金についてまとめてみました。
ネットカフェの個室は狭くて快適とは言えませんが、横になれるので仮眠を取ることはできます。
室内にクーラーがあるので、夏でも快適に寝ることができます。
食事は店内でもできますが、近くに24時間営業の「すき家」や「マクドナルド」「吉野家(朝5時まで)」などがあるので食事には困りません。
LCCで深夜に空港に着いても台北行きのバス(24時間運行)に乗って台北駅まで来れば、食事や仮眠ができるのでまずは台北駅まで来てみてはいかがでしょうか。
それでは皆様、台北のネットカフェを活用して台北観光をお楽しみください。